もたもたしていると、真竹が終わってしまう!
との焦りから、雨天の間隙を縫って真竹のタケノコ収穫に向かいます。
猟師小屋の近くに良い真竹の竹林があるため、軽トラ乗ってGO!
海沿いを走っていると、富士山が目に留まります。

このところの雨続きで、なんだか久しぶり。
雪化粧に逆戻りしてしまいました。
海もキレイだなぁ。

さらに進むと・・・・・

喫茶店かな?営業しているんだろうか?

勇気が無くて未だに入ったことがありません。
せっかくなので、ついでに「The Old 軽トラ」

程なくして真竹の竹林に到着。
この場所はイノシシに荒らされることなく、あちこちにタケノコが生えています。

真竹の収穫方法は孟宗竹とは異なり、ポキッ!
手で曲げて折れたところから先を収穫します。

楽ちんなのです。
そしてタケノコの下処理をするため、猟師小屋へ向かいます。
で、到着。

さっそく皮を剥いて・・・・・

茹でます。
真竹は孟宗竹のタケノコのように米ヌカを入れて茹でなくても、大丈夫。

エグ味が殆ど気にならないレベルなのです。
茹でている間に果樹に付いた毛虫捕り。
このプラムの木なんか酷いもの。

捕っても捕っても毛虫が・・・・・
そのせいか?今年は実が12個しか見当たらないのです。
これは私の実!

名前を書いておこう。。。
ところで職場の皆は中国に付いたかな?
「天安門事件から30年」の年。
中国政府がピリピリしていると言うのに・・・なんで・・・・・
そんな国に社員旅行なんかに行くんだろう?
それもチャーター便の大所帯で。
行かなかった私は、おかげで3連休。
青天の下、小屋でのんびりと真竹のタケノコを茹でるのでした。
明日はまた大雨になるようです。
との焦りから、雨天の間隙を縫って真竹のタケノコ収穫に向かいます。
猟師小屋の近くに良い真竹の竹林があるため、軽トラ乗ってGO!
海沿いを走っていると、富士山が目に留まります。

このところの雨続きで、なんだか久しぶり。
雪化粧に逆戻りしてしまいました。
海もキレイだなぁ。

さらに進むと・・・・・

喫茶店かな?営業しているんだろうか?

勇気が無くて未だに入ったことがありません。
せっかくなので、ついでに「The Old 軽トラ」

程なくして真竹の竹林に到着。
この場所はイノシシに荒らされることなく、あちこちにタケノコが生えています。

真竹の収穫方法は孟宗竹とは異なり、ポキッ!
手で曲げて折れたところから先を収穫します。

楽ちんなのです。
そしてタケノコの下処理をするため、猟師小屋へ向かいます。
で、到着。

さっそく皮を剥いて・・・・・

茹でます。
真竹は孟宗竹のタケノコのように米ヌカを入れて茹でなくても、大丈夫。

エグ味が殆ど気にならないレベルなのです。
茹でている間に果樹に付いた毛虫捕り。
このプラムの木なんか酷いもの。

捕っても捕っても毛虫が・・・・・
そのせいか?今年は実が12個しか見当たらないのです。
これは私の実!

名前を書いておこう。。。
ところで職場の皆は中国に付いたかな?
「天安門事件から30年」の年。
中国政府がピリピリしていると言うのに・・・なんで・・・・・
そんな国に社員旅行なんかに行くんだろう?
それもチャーター便の大所帯で。
行かなかった私は、おかげで3連休。
青天の下、小屋でのんびりと真竹のタケノコを茹でるのでした。
明日はまた大雨になるようです。
スポンサーサイト
コメント : 2
