これが日課となっています。
今朝も元気なワンコたち。
「ヤマ、おっはよ~!」

植木たちには水やりを・・・あれ?
よ~く見てみると『カヤ蘭』の花が咲き出しています。
その可憐な花に時を忘れて見入ってしまいました。
人知れず小さな体で一生懸命に花を咲かせるカヤ蘭。

なんだか朝から心がホッコリと癒されていい気分。
さて、猟師小屋に向かいますかな。
今日は小屋周りの草刈りや落ち葉の掃除をする予定。
ついでにタケノコ堀りや三宝甘(さんぼうかん)狩りも楽しんじゃおうという欲張りな企画も。
猟師小屋に到着し、まずは清掃作業に掛かります。
皆で手分けをし、作業は1時間ほどで終了。

スッキリとキレイになりました・・・・・写真では分かりにくいかな。
次は近くの竹林にGO!

このところの暖かさにタケノコもやっとお目覚め。
日当たりの良い場所にポコポコと頭をのぞかせています。
さぁ、掘るぞ!
いつもタケノコを頂くばかりで掘るのがヘタな私を見兼ねた先輩が「おい、ちょっと貸してみろ!」と。

私はツルハシを渡し、堀り方のお手本を見ながら休憩。
ちょっとツルハシを振っただけでもう汗だく。
「そう言えばこの間、富士宮に行ったらピンクのランニングを着て走ってたよ」とTさん。
「あ~、タケノコ王?」と私。
「そうそう、彼は大したもんだよね、尊敬しちゃう」とTさん。
「彼が狩猟をやったら凄い猟師になるだろね」と私。
「そうだよな~」と一同。
そして・・・もういいかな?これだけ採れれば・・・「あ~疲れた」

小屋に帰る途中、ついでに三宝甘狩りも。
三宝甘とはデコポンの改良前品種だそう。
形はデコポン、色は黄色、そして味は甘い夏みかんと言った感じのとても美味しい柑橘類。

私は知りませんでした。
さて、猟師小屋に戻って次なる作業に掛かります。
もちろん、タケノコの処理仕込み。
ムキムキしてパカ!

ヌカ入りの水で茹でます。
その間にお昼ご飯。
魚料理を中心に色々と頂きました。
我が猟隊には料理の腕前プロ級が二名。
いつでも、どこでも、なんでも作ってくれて私は食べるだけ。
時々、作り方や味付けを教わるものの、同じ味にはなりません。
やっぱりセンスなんだなぁ・・・
料理の上手い人は何をやっても無難にこなす才能豊かな人ばかり。
自分の不甲斐無さに嘆きます。
私は無理をせず、静かに食べるだけの人に徹することにしました。

今日も楽しく過ごせてシッカリと充電。
明日からまた仕事!
そうだ、早く帰ろう!
選挙の投票に行かなくちゃ。
