年に一回、警察の方に強制的に調べられてしまうのです。
「この人は鉄砲や弾を適切に管理しているのだろうか?」と。
したがって仕事は貴重な有休休暇を使ってお休み。
職場の人たちには申し訳ないなぁと思いつつ、時々確認の電話を職場へと入れてみます。
やっぱり私が職場にいないとスムースに進まないんだろうな~ということは無く、いない方が順調に仕事が進んでいるようなので一安心。
心置きなく警察の方から「面接」と言う名の取り調べを受けることが出来ました。
結果、私のずさんな管理がバレることなく・・・・・ウソウソ、ウソですよ!
「あっきょさんは、ちゃんと管理されていますから問題ありません」と生活安全課の課長さんから太鼓判を押して頂き検査終了。
正午前に家に帰って来ました・・・・・あ~腹減った!
お昼ご飯は「イノシシのスペアリブ」とカッコよく書きたいところですが・・・・・
実際には猟犬たちのエサの中から掘じくり出し、上前をはねて作った「残滓の煮込み」

自分の浅ましさがイヤになりますが、この味はイヤになりません・・・美味しいな。
ごちそうさま~!

そして、お昼寝。
さて、午後は何をしよう。
まずはカメの水替えをして・・・・・と、思ったら、おぉっ!
ハラガケガメが卵を産んでいる~!
なんでこの時期に?
このところの異常な気温変化に季節を勘違いしたみたい。
大切に回収し、水苔ベッドに包み込みます。

無事に孵ってね。
そしてニホンイシガメやクサガメたちの水替えもしてスッキリ!

と、そこへ息子が帰宅。
よしっ!
「ちょっと手伝って~」と庭に誘い出し・・・・・
「なになに、なに手伝うの?」と嫌がる息子を強制的に裏山まで連れて行きます。
実は裏山に仕掛けてあった箱ワナの位置が動いてしまったため、直したかったのです。
何者かによって動かされてしまったままの箱ワナ。

どう考えてもイノシシ仕業ではなく、人の手によるもの。
「なんで?」なのです。
「ハイ、そっち持って~」で180度回転!
で、再設置!誰だか知らないけれど、もう動かさないでね。

罠を後にして、梅の木を見上げると可愛らしい梅の実がたくさん!

今年は梅酒を作ろうかな。
あともう少しの辛抱。
さぁ、帰ろうか。
