雨が降り、風が吹き、季節が一気に進んだ感じです。
何をするにも汗だくだった数日前とは随分な違い。
実に気持ちが良い。
おかげで早朝から元気ハツラツ!
溜まっていた作業を一気に片付けることにしました。
まずは『ヘンな角の鹿』の掘り起こし。
9ヶ月も放置・・・いや寝かせていた砂バケツ。

昆虫とバクテリアの仕事ぶりや如何に。
・・・・・グッジョブ!
あとは紫外線に委ねましょう。
徐々に脱色して白くしてくれるのです。(詳細は後日)
薬品処理とは一味違った仕上がりとなります。
そして剣鉈の鞘の塗装。
まずは一回目の塗り。
お次は満身創痍のスペイシー250の前後タイヤ交換。

これは目をつぶって手探りでも出来る自信あり。
防水段ボールで作ったリアフェンダーは思いのほか丈夫。
作業終了後に向かったのは犬舎移設地。
皆の衆、遅くなって ごめん。

さぁ運動スペースで存分に息抜きして下さいな。
その間に・・・
キツツキの摂餌跡の木の表皮を自然なままに残していたため、これにクリアコーティングを施します。

インテリア照明を作るための下準備。
そのうちに古家のリビングをオシャレに灯してくれるでしょう。
玄関には郵便ポストも付けました。
最後はユキカゼ号がオーダーした犬小屋作り。。。
犬は、それぞれにお気に入りの犬小屋サイズや材質があるもの。
とくにオス犬には強い拘りを感じます。
で、ユキカゼ号の特注品が完成。

材料費は1,300円也。
今日は他にも古家の修理等も。
とにかく涼しいと作業が はかどります。
それはそうと鞘の塗装の一回目は乾いたかな。

あと3回ほど塗り重ねる予定です。
応援ありがとうございます!

にほんブログ村
何をするにも汗だくだった数日前とは随分な違い。
実に気持ちが良い。
おかげで早朝から元気ハツラツ!
溜まっていた作業を一気に片付けることにしました。
まずは『ヘンな角の鹿』の掘り起こし。
9ヶ月も放置・・・いや寝かせていた砂バケツ。

昆虫とバクテリアの仕事ぶりや如何に。
・・・・・グッジョブ!
あとは紫外線に委ねましょう。
徐々に脱色して白くしてくれるのです。(詳細は後日)
薬品処理とは一味違った仕上がりとなります。
そして剣鉈の鞘の塗装。
まずは一回目の塗り。
お次は満身創痍のスペイシー250の前後タイヤ交換。

これは目をつぶって手探りでも出来る自信あり。
防水段ボールで作ったリアフェンダーは思いのほか丈夫。
作業終了後に向かったのは犬舎移設地。
皆の衆、遅くなって ごめん。

さぁ運動スペースで存分に息抜きして下さいな。
その間に・・・
キツツキの摂餌跡の木の表皮を自然なままに残していたため、これにクリアコーティングを施します。

インテリア照明を作るための下準備。
そのうちに古家のリビングをオシャレに灯してくれるでしょう。
玄関には郵便ポストも付けました。
最後はユキカゼ号がオーダーした犬小屋作り。。。
犬は、それぞれにお気に入りの犬小屋サイズや材質があるもの。
とくにオス犬には強い拘りを感じます。
で、ユキカゼ号の特注品が完成。

材料費は1,300円也。
今日は他にも古家の修理等も。
とにかく涼しいと作業が はかどります。
それはそうと鞘の塗装の一回目は乾いたかな。

あと3回ほど塗り重ねる予定です。
応援ありがとうございます!
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント : 2
