fc2ブログ
 

生きもの二人三脚

頂き物の剣鉈

「これって狩猟に使えるの? 使えるなら あげる」と友人。

キャンプで使ってみたものの、大きくて重くて持て余したそう。

手に取ってみると刃の厚い立派な剣鉈。

刃渡りは6寸で大物猟には もってこい。

遠慮なく頂くことにしました。

でも、鞘を無くして放置状態だったそうで、錆が目立つ。

早速、研ぎ直してみると・・・

美しい刃紋が浮き上がってきました。
SC05858.jpg

これは名品の予感。
SC05853.jpg

刃付けの反りの調整も抜群にやりやすい。

そして刃には名が彫ってある。

『新見 ♡ 松水』と。
SC05855.jpg

ハートってなんだろう? 

「止め刺しはハートにね♪」のハートかな。。。

調べてみると武田刃物工場の製品で、手打ち鍛冶により作られた一品のよう。

なるほど。

次の猟期はコレを使ってみることにします。
SC05852.jpg

ところで、鞘はどんな素材で作るかな。

やはり木が無難か。

廃材で作れば費用は掛からないし。

でも先太の刃幅の場合は、収まり良く作るのが木材だと少し難しい。

カタカタと鳴らないように工夫してみたいと思います。




応援ありがとうございます!
にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

こんばんは

いつもお元気そうで、何よりです。
岡山県新見市の武田刃物は結構有名でした。
但し、私が新見市に住んでいた頃の話で、現在どうなっているのかは正直知りません。
随分、昔の話です。

花の店みちくさ | URL | 2023-09-19 (Tue) 21:02 [編集 ]


ハートのマークは

いつも楽しみに拝見してります。私も武田刃物工場の製品が好きで、ナイフから包丁まで色々と使っております。
ハートではなくて猪目と言われる古くから魔除けや福を招く護符の意味合いがある印ですね。

天心坊 | URL | 2023-09-20 (Wed) 09:20 [編集 ]


花の店みちくさ さん

毎日元気でバタバタとやっております。
武田刃物さんは今も新見市で営まれているようです。
老舗だったんですね。
今回の事で初めて製品を手にしたのですが、作り・材質ともに素晴らしい剣鉈だと感じました。
早く実猟で使ってみたいです。

あっきょ | URL | 2023-09-20 (Wed) 15:55 [編集 ]


天心坊 さん

そうだったんですね。
私は猪目というものは神社などの建造物限定だとばかり思い込んでいました。
なので武田家の家紋由来なのかな・・・などと。
勉強になりました。
ありがとうございます。
それにしても素晴らしい剣鉈です。
縁起物としても大切に使いたいと思います。

あっきょ | URL | 2023-09-20 (Wed) 16:01 [編集 ]