先日捕獲した25kgほどの小イノシシ。
そのアバラを片腹ずつ味を変えて焼いてみることにしました。

今回はオーブンを使わずに炭火の遠火でジックリと。
オーブン焼きでは味わうことのできない、煙で燻された香ばしさを期待せずにはいられません。
以前、猟期中に捕獲したイノシシ肉で同じことをした時は、た~いへん。
大気圏に突入したかのようにファイヤーしてしまい、近隣住民の方々を不安の渦に陥れてしまいました。
しかし、今回は大丈夫。
脂は肉の表面に薄っすらあるだけ。
三枚肉の内部にも脂は少ない感じ。
少しくらい目を離したってコゲコゲになる事は無いでしょう。
さて、まずは肉の味付けから。
アバラは、解体時に内側の薄い膜を剥がすことを忘れぬように。
これを忘れると、味の浸透が極端に悪くなりますし、食感も損ねます。
そして鉄串などで肉一面をブスブスやってからスパイスを。
一つは、お気に入りのブレンドスパイスで味付けをします。
これは表面に適量を振りかけるだけ。
もう一つは、ヨシダソースで。
これも多めにかけるだけ。
焼鳥で言えば「塩とタレ」のような味の対極を楽しむ算段です。

この時点で真夜中過ぎ。
味付けをした猪アバラ肉を冷蔵庫に寝かせ、私も寝ることに。
次の日の今日は、月末で仕事はバタバタ。
でも、味の浸透具合のグッドタイミングは待ってはくれない。
仕事から戻って、まずは猟犬たちのエサやり。
お腹いっぱいにしておかないと、ピーピーうるさいですから。
では、まずは焦げやすいヨシダ肉から。遠火でジックリと焼き上げます。

こうやって画像を見ると河原で焼いているようですが・・・
正真正銘の、狭い我が家の玄関前。

途中で家内が仕事から帰って来て「何やっとん」と興味津々。
何だかんだと、焼き上がりに2時間かかりました。
お次はブレンドスパイス肉。
こちらはヨシダソースと違って、焦げにくいため、少し近めの網焼きで。

こんな程度の脂でも、思いのほか脂が滴ります。
焼きながら夕飯を食べましたが、気が付いたら結構な時間!
そして、ブレンドスパイス肉も焼き上がりました。

時間も時間ですので、食べるのはお預け。
一晩寝かせて味をなじませます。

本当は焼きたても美味しいんですけどね。
明日の夕飯が楽しみです♪
いつも応援ありがとうございます!

にほんブログ村
そのアバラを片腹ずつ味を変えて焼いてみることにしました。

今回はオーブンを使わずに炭火の遠火でジックリと。
オーブン焼きでは味わうことのできない、煙で燻された香ばしさを期待せずにはいられません。
以前、猟期中に捕獲したイノシシ肉で同じことをした時は、た~いへん。
大気圏に突入したかのようにファイヤーしてしまい、近隣住民の方々を不安の渦に陥れてしまいました。
しかし、今回は大丈夫。
脂は肉の表面に薄っすらあるだけ。
三枚肉の内部にも脂は少ない感じ。
少しくらい目を離したってコゲコゲになる事は無いでしょう。
さて、まずは肉の味付けから。
アバラは、解体時に内側の薄い膜を剥がすことを忘れぬように。
これを忘れると、味の浸透が極端に悪くなりますし、食感も損ねます。
そして鉄串などで肉一面をブスブスやってからスパイスを。
一つは、お気に入りのブレンドスパイスで味付けをします。
これは表面に適量を振りかけるだけ。
もう一つは、ヨシダソースで。
これも多めにかけるだけ。
焼鳥で言えば「塩とタレ」のような味の対極を楽しむ算段です。

この時点で真夜中過ぎ。
味付けをした猪アバラ肉を冷蔵庫に寝かせ、私も寝ることに。
次の日の今日は、月末で仕事はバタバタ。
でも、味の浸透具合のグッドタイミングは待ってはくれない。
仕事から戻って、まずは猟犬たちのエサやり。
お腹いっぱいにしておかないと、ピーピーうるさいですから。
では、まずは焦げやすいヨシダ肉から。遠火でジックリと焼き上げます。

こうやって画像を見ると河原で焼いているようですが・・・
正真正銘の、狭い我が家の玄関前。

途中で家内が仕事から帰って来て「何やっとん」と興味津々。
何だかんだと、焼き上がりに2時間かかりました。
お次はブレンドスパイス肉。
こちらはヨシダソースと違って、焦げにくいため、少し近めの網焼きで。

こんな程度の脂でも、思いのほか脂が滴ります。
焼きながら夕飯を食べましたが、気が付いたら結構な時間!
そして、ブレンドスパイス肉も焼き上がりました。

時間も時間ですので、食べるのはお預け。
一晩寝かせて味をなじませます。

本当は焼きたても美味しいんですけどね。
明日の夕飯が楽しみです♪
いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント : 6
