「台はかり」を使ったワンコの体重測定。

どんな状態が量りやすいのかを考えてみました。
正確に量るには、台から極力ハミ出さずに縦方向に乗せること。
ならば縦長のカゴ状のモノが良いのでしょう。
・・・・・で、また思い出した!
昔、磯釣りで使っていた背負子カゴを。
この背負子カゴは、少し改造を加えています。

背負いやすくして体への負担を軽減するために、フレームザックのフレームと合体。
重い物を長時間運んでも疲れにくいようにしてあります。
コマセだけでも20kg程になることもありますし。
さて、コーシンは大人しく中に入ってくれるかな?
幼稚園に上がる前のチビちゃんレベルの日本語理解力を有する我が家のワンコたち。
「コーシン、中に入ってマテしてね♪」と、話し掛けながら中に入れてみます。
「はい、座って」でパシャ!

その後も私が「ヨシ!もういいよ」と言うまでは出ませんでした。
これなら大丈夫でしょう。
そういえば、もう一つ我が家には背負子カゴがありました。
亡き祖父が若い頃にアユ釣りで使用していたとのこと。

昭和初期の戦前の代物です。
やはり古い物には趣があります。
なんだか、こういうモノは捨てられません。
近いうちに保護塗料を塗ってシッカリと補修をしておこう。
将来、私がマタギになったら使おうかな。
あっ、伊豆半島には熊は居ないんだった。。。
いつも応援ありがとうございます!

にほんブログ村

どんな状態が量りやすいのかを考えてみました。
正確に量るには、台から極力ハミ出さずに縦方向に乗せること。
ならば縦長のカゴ状のモノが良いのでしょう。
・・・・・で、また思い出した!
昔、磯釣りで使っていた背負子カゴを。
この背負子カゴは、少し改造を加えています。

背負いやすくして体への負担を軽減するために、フレームザックのフレームと合体。
重い物を長時間運んでも疲れにくいようにしてあります。
コマセだけでも20kg程になることもありますし。
さて、コーシンは大人しく中に入ってくれるかな?
幼稚園に上がる前のチビちゃんレベルの日本語理解力を有する我が家のワンコたち。
「コーシン、中に入ってマテしてね♪」と、話し掛けながら中に入れてみます。
「はい、座って」でパシャ!

その後も私が「ヨシ!もういいよ」と言うまでは出ませんでした。
これなら大丈夫でしょう。
そういえば、もう一つ我が家には背負子カゴがありました。
亡き祖父が若い頃にアユ釣りで使用していたとのこと。

昭和初期の戦前の代物です。
やはり古い物には趣があります。
なんだか、こういうモノは捨てられません。
近いうちに保護塗料を塗ってシッカリと補修をしておこう。
将来、私がマタギになったら使おうかな。
あっ、伊豆半島には熊は居ないんだった。。。
いつも応援ありがとうございます!
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント : 4
