前々回のブログで「🎵ヤメテケ~レ ゲバゲバ」なんて呑気なことを言ったからかなぁ・・・
私は大変なことをしてしまいました。
烈火のごとく怒る家内。
私は只々頭を下げるばかり。
まさに「助けて~!」と、歌のように叫びたい心境なのであります。
それは昨晩の出来事でした。
リビングで私が息子に柔道の組み手を教えていた時のこと。
息子の袖を持ち「いいか、こうだぞ」と力を入れたところ、私が「ツル!」っとフローリングの上で滑ってしまったのです。
「おっとっと・・・」となって壁に手をついたところ「グシャ!」
「あれ?感触がヘン?」と思って見てみると・・・・・
「キェ~ッ!!」

手をついたハズの壁が、いつの間にか液晶テレビの画面にすり替わっていたのです。。。
テレビの上部は凹み画面はヒビだらけ。
「大丈夫 大丈夫!」と電源を入れてみると、目の前に広がるアーティスティックな空間。

この偶然が織りなす美の世界に時を忘れたくなります (-_-;)
その様子を呆然と見ている家内。
私たちは、お叱りを受けてしまったわけです。
当たり前です。
息子は「テスト勉強してくる~🎵」と、2階に逃げちゃうし。
ホント、液晶テレビって壊れやすいですよね ヽ(´∀`)ノ
そして今日・・・
仕方なく、近所のいつもお世話になっている電気屋さんに行って、この顛末を説明しました。

壊してしまったテレビは、この電気屋さんで購入したため、なんとか救済策は無いものか?伺ってみます。
まずは修理代・・・・・6万円くらいは掛かると・・・却下。
次に、家内は怒って「もうテレビは買わん!」と言っているので、新品は無理だから中古でも・・・・・の旨を伝えると・・・
「あっきょさんのテレビは、まだ3年しか経ってないですもんね、分かりました探してみます」とのご返事。
私の心中を察してくれています。
ついでに私を慰めるためか?電気屋さんは私に、あるお客さんの話をして下さいました。
それは、ご高齢のお婆ちゃんの話。
そのお婆ちゃんが演歌番組を見ていた時のことだそうです。
あまりの出来事に驚いてしまったお婆ちゃんは、とっさにホウキで液晶テレビの画面を叩いてしまったのだとか。
当然、画面はヒビヒビに。
そのお婆ちゃんが驚いてしまった理由に更に驚くこととなった電気屋さん。
「あのね、お婆ちゃんはこう言ったんですよ」とニヤニヤ。
「耳を疑っちゃいました」と、じらす電気屋さん。
「お婆ちゃんが言うにはね、テレビの画面から『氷川きよし』が飛び出して来たって言うんですよ」と笑いをこらえながら。
「えっ?3Dだったの?」 「な、わけないじゃない」と、二人で大笑い。
「それで、慌ててホウキで氷川きよしを撃退したわけですね」と、涙目でお腹の痛い私。
ミッションをコンプリートしたお婆ちゃんもアーティスティックな世界に誘われたことでしょう。
電気屋さんを後にして自分の失態などスッカリ忘れて家に帰り、家内に報告。
その報告を受けて、やっと笑顔になったと思いきや「あなたの小遣いで払いなさい」と真顔に戻る家内。
やっぱり「助けて~!」なのです。
早く電気屋さんから連絡が来ないかな?
「イイのがありましたよ~、お代はサービスです!」って。
甘いかな。
追記)
なんと!このブログを書き込んでいる最中に電気屋さんから電話がありました。
電気屋さんに伺ってから3時間後の迅速対応!
「古いけど、これなら差し上げますよ」とのこと!
スグに電気屋さんに行き現物確認。
そして「ありがとうございます!いただきます!」と契約成立!?
太っ腹な私は、壊れたテレビのリサイクル料と併せてお札を一枚ポン!
「おつりはいいですよ!」っと五千円札を渡してきました。
因みにリサイクル料は4000円。。。
町の電気屋さん!\(^o^)/なのです。

レトロチック!
でも、バッチリ映りましたよ!
私は大変なことをしてしまいました。
烈火のごとく怒る家内。
私は只々頭を下げるばかり。
まさに「助けて~!」と、歌のように叫びたい心境なのであります。
それは昨晩の出来事でした。
リビングで私が息子に柔道の組み手を教えていた時のこと。
息子の袖を持ち「いいか、こうだぞ」と力を入れたところ、私が「ツル!」っとフローリングの上で滑ってしまったのです。
「おっとっと・・・」となって壁に手をついたところ「グシャ!」
「あれ?感触がヘン?」と思って見てみると・・・・・
「キェ~ッ!!」

手をついたハズの壁が、いつの間にか液晶テレビの画面にすり替わっていたのです。。。
テレビの上部は凹み画面はヒビだらけ。
「大丈夫 大丈夫!」と電源を入れてみると、目の前に広がるアーティスティックな空間。

この偶然が織りなす美の世界に時を忘れたくなります (-_-;)
その様子を呆然と見ている家内。
私たちは、お叱りを受けてしまったわけです。
当たり前です。
息子は「テスト勉強してくる~🎵」と、2階に逃げちゃうし。
ホント、液晶テレビって壊れやすいですよね ヽ(´∀`)ノ
そして今日・・・
仕方なく、近所のいつもお世話になっている電気屋さんに行って、この顛末を説明しました。

壊してしまったテレビは、この電気屋さんで購入したため、なんとか救済策は無いものか?伺ってみます。
まずは修理代・・・・・6万円くらいは掛かると・・・却下。
次に、家内は怒って「もうテレビは買わん!」と言っているので、新品は無理だから中古でも・・・・・の旨を伝えると・・・
「あっきょさんのテレビは、まだ3年しか経ってないですもんね、分かりました探してみます」とのご返事。
私の心中を察してくれています。
ついでに私を慰めるためか?電気屋さんは私に、あるお客さんの話をして下さいました。
それは、ご高齢のお婆ちゃんの話。
そのお婆ちゃんが演歌番組を見ていた時のことだそうです。
あまりの出来事に驚いてしまったお婆ちゃんは、とっさにホウキで液晶テレビの画面を叩いてしまったのだとか。
当然、画面はヒビヒビに。
そのお婆ちゃんが驚いてしまった理由に更に驚くこととなった電気屋さん。
「あのね、お婆ちゃんはこう言ったんですよ」とニヤニヤ。
「耳を疑っちゃいました」と、じらす電気屋さん。
「お婆ちゃんが言うにはね、テレビの画面から『氷川きよし』が飛び出して来たって言うんですよ」と笑いをこらえながら。
「えっ?3Dだったの?」 「な、わけないじゃない」と、二人で大笑い。
「それで、慌ててホウキで氷川きよしを撃退したわけですね」と、涙目でお腹の痛い私。
ミッションをコンプリートしたお婆ちゃんもアーティスティックな世界に誘われたことでしょう。
電気屋さんを後にして自分の失態などスッカリ忘れて家に帰り、家内に報告。
その報告を受けて、やっと笑顔になったと思いきや「あなたの小遣いで払いなさい」と真顔に戻る家内。
やっぱり「助けて~!」なのです。
早く電気屋さんから連絡が来ないかな?
「イイのがありましたよ~、お代はサービスです!」って。
甘いかな。
追記)
なんと!このブログを書き込んでいる最中に電気屋さんから電話がありました。
電気屋さんに伺ってから3時間後の迅速対応!
「古いけど、これなら差し上げますよ」とのこと!
スグに電気屋さんに行き現物確認。
そして「ありがとうございます!いただきます!」と契約成立!?
太っ腹な私は、壊れたテレビのリサイクル料と併せてお札を一枚ポン!
「おつりはいいですよ!」っと五千円札を渡してきました。
因みにリサイクル料は4000円。。。
町の電気屋さん!\(^o^)/なのです。

レトロチック!
でも、バッチリ映りましたよ!
コメント : 6
