今日は残弾処理の射撃練習会に行ってきました。
同じ町内に住む先輩猟師三人を乗せ、西富士射撃場に向かっていざ出陣!
で、到着。

みんなヤル意満々!
銃身が真っ赤に焼けるまでスラッグ弾を撃ち尽くせ~!
てな感じ。
でも実際にはマシンガンを撃つ訳ではないので、赤く焼けるくらい銃身が熱くなることはありませんが、10発も撃つと、手で触ると「おっ、熱い!」くらいにはなります。
大したもんです??
この日、朝は曇りで肌寒く、防寒着を着ての射撃練習となりましたが、暫くすると雲の切れ間より日が差し込みだし気温は急上昇。

そうなると俄然、体の動きも良くなり、気分も高揚。
皆さん「バキュン、バキュン」と猟期のうっ憤を晴らすがごとく撃ちまくり、その銃声が静かな山間に木霊します。

私の方は、自分の順番が来るのを待つ間「蘭」探しのコツを先輩から教わり、もう目はお皿。
そしてついに「あった!」と、良いのを発見!

その蘭を大切にキープ。
射場に駆け戻り、射撃の規定数を50m先の的に撃ち込みます。
撃ち終わって暫くすると、みんなの騒ぐ声。
「おい、あれを見ろ!カモだカモ!」と。
ん?マガモか?カルガモか?それともコガモか?
こんな射場にカモが舞い降りたとでも言うのか!?
な~んてのは冗談でして・・・・・
こちらの猟師の間では「カモ!」と言えば「カモシカ」のことなのです。
なんと!堂々と的の横に!
私は慌ててカメラを取り出すも撮影には間に合わず、急いで後を追います。

ところが、ギリギリのところで、またもや撮影できず。
たまたま、先行していた先輩がスマホにて撮影に成功!
その画像を拝借させて頂きました。
見て下さい!この凛とした姿を!

美味しそう~! 違うか・・・・・
カモシカはシカと違って意外に堂々としていることが多いのです。

そんなこんなで射撃練習大会は無事終了。
みんなで今日の反省会をします。

これは老人ホームの和やかな日向ぼっこのワンシーンではありません。
最後の表彰では・・・・・私は5位でした。
焼鳥串で作ったフロントサイトのオート5は、なかなかの命中精度!

次はサランラップの芯でスコープを作り、優勝を狙います。。。
帰り道、信号待ちで撮った富士山。

「大沢崩れ」が大迫力の・・・信号機が邪魔~っ!
写真がテキト~でごめんなさい。
これだけ富士山が近くて標高が高いんだもの。
カモシカの一頭や二頭くらいはいますよね。
同じ町内に住む先輩猟師三人を乗せ、西富士射撃場に向かっていざ出陣!
で、到着。

みんなヤル意満々!
銃身が真っ赤に焼けるまでスラッグ弾を撃ち尽くせ~!
てな感じ。
でも実際にはマシンガンを撃つ訳ではないので、赤く焼けるくらい銃身が熱くなることはありませんが、10発も撃つと、手で触ると「おっ、熱い!」くらいにはなります。
大したもんです??
この日、朝は曇りで肌寒く、防寒着を着ての射撃練習となりましたが、暫くすると雲の切れ間より日が差し込みだし気温は急上昇。

そうなると俄然、体の動きも良くなり、気分も高揚。
皆さん「バキュン、バキュン」と猟期のうっ憤を晴らすがごとく撃ちまくり、その銃声が静かな山間に木霊します。

私の方は、自分の順番が来るのを待つ間「蘭」探しのコツを先輩から教わり、もう目はお皿。
そしてついに「あった!」と、良いのを発見!

その蘭を大切にキープ。
射場に駆け戻り、射撃の規定数を50m先の的に撃ち込みます。
撃ち終わって暫くすると、みんなの騒ぐ声。
「おい、あれを見ろ!カモだカモ!」と。
ん?マガモか?カルガモか?それともコガモか?
こんな射場にカモが舞い降りたとでも言うのか!?
な~んてのは冗談でして・・・・・
こちらの猟師の間では「カモ!」と言えば「カモシカ」のことなのです。
なんと!堂々と的の横に!
私は慌ててカメラを取り出すも撮影には間に合わず、急いで後を追います。

ところが、ギリギリのところで、またもや撮影できず。
たまたま、先行していた先輩がスマホにて撮影に成功!
その画像を拝借させて頂きました。
見て下さい!この凛とした姿を!

美味しそう~! 違うか・・・・・
カモシカはシカと違って意外に堂々としていることが多いのです。

そんなこんなで射撃練習大会は無事終了。
みんなで今日の反省会をします。

これは老人ホームの和やかな日向ぼっこのワンシーンではありません。
最後の表彰では・・・・・私は5位でした。
焼鳥串で作ったフロントサイトのオート5は、なかなかの命中精度!

次はサランラップの芯でスコープを作り、優勝を狙います。。。
帰り道、信号待ちで撮った富士山。

「大沢崩れ」が大迫力の・・・信号機が邪魔~っ!
写真がテキト~でごめんなさい。
これだけ富士山が近くて標高が高いんだもの。
カモシカの一頭や二頭くらいはいますよね。
スポンサーサイト
コメント : 4
