「周辺環境を整える」となると、猟犬・獲物引き出し・解体場などなど準備することは沢山ありますが、まずは猟犬。
イノシシの起こしについては、まずますのヤマとコーシン。
2頭とも心得ていて、私とコンタクトを取ることを忘れません。
獲物のニオイが無いときなどは、必ず私の指示を仰ぎに戻り、捜索において手抜きはしません。
2頭ともに鼻が利き、空中のニオイはもちろん、地面のニオイはさらに確実に嗅ぎ取るため、獲物を地の果てまで追って行きます。
しかし「一銃一狗」の場合、この追いのしつこさは、アダとなること間違いなし。

追えば、それでいい・・・では人間が追い付けませんから。
特にコーシンは「もうヤメテ~!」と言いたくなるくらいに追いが強烈。
軽トラでマーカーを聞きながらGPS片手に山中を走り回る・・・
こんなのは、もはや一銃一狗ではありません。
その点では、年を取って我武者羅では無くなったヤマの方が、獲りやすい。
実際に、ヤマが鳴き止めした時の方がイノシシもあまり焦った様子ではなく「何だよ、うるさいな、昼寝中なんだからアッチ行け!」ぐらいの感じ。
コーシンの、猛烈鳴きで「やっべ!コイツちょっとキケンかも!」の、イノシシ猛ダッシュ!とは異なるマイルドなヤマの鳴き。
私がイノシシに上手く近づくことが出来れば、仕留めるチャンスはかなりありそう。

でも、ヤマは今は骨折療養中。
ここで秘密兵器の新米カノはどうか?
カノは「折り紙付き」の「一銃一狗」犬の血筋直系。

父犬・母犬ともにバリバリの現役犬。
そして、カノを譲って下さった「三重の師匠」さんは、今期も母犬とともに一銃一狗で数々の実績を上げられています。
よし、これはもう期待せずにはいられない。
よって、山中散歩もついつい力が入り、仕事もそっちのけ。
コーシンの時の倍は山中訓練をしています。
そんな毎日ですので、カノと私は一心同体・・・なハズ。
コーシンとは、また違った感覚で繋がっているのです。
これが洋犬と和犬の違いなのでしょう。
そして、カノの獲物捜索は先輩犬に全く引けを取っていない。
先日の山訓練ではイノシシ親子3頭を起こし、私は小イノシシと鉢合わせ。
もしあのとき、大きめの玉網(タモ網)を持っていたなら、イノシシをゲットしていたこと間違いなし。
「一銃一狗」を超越した「一玉一狗」を達成していた事でしょう。。。
よし決めた!
巻き狩りはコーシン。
一銃一狗はカノ・・・時々ヤマ。
カノには「一銃一狗」を達成するための素質・素養があると感じている私は、焦らずじっくりと仕上げていきたいと思います。

たのむぜ!カノ!
イノシシの起こしについては、まずますのヤマとコーシン。
2頭とも心得ていて、私とコンタクトを取ることを忘れません。
獲物のニオイが無いときなどは、必ず私の指示を仰ぎに戻り、捜索において手抜きはしません。
2頭ともに鼻が利き、空中のニオイはもちろん、地面のニオイはさらに確実に嗅ぎ取るため、獲物を地の果てまで追って行きます。
しかし「一銃一狗」の場合、この追いのしつこさは、アダとなること間違いなし。

追えば、それでいい・・・では人間が追い付けませんから。
特にコーシンは「もうヤメテ~!」と言いたくなるくらいに追いが強烈。
軽トラでマーカーを聞きながらGPS片手に山中を走り回る・・・
こんなのは、もはや一銃一狗ではありません。
その点では、年を取って我武者羅では無くなったヤマの方が、獲りやすい。
実際に、ヤマが鳴き止めした時の方がイノシシもあまり焦った様子ではなく「何だよ、うるさいな、昼寝中なんだからアッチ行け!」ぐらいの感じ。
コーシンの、猛烈鳴きで「やっべ!コイツちょっとキケンかも!」の、イノシシ猛ダッシュ!とは異なるマイルドなヤマの鳴き。
私がイノシシに上手く近づくことが出来れば、仕留めるチャンスはかなりありそう。

でも、ヤマは今は骨折療養中。
ここで秘密兵器の新米カノはどうか?
カノは「折り紙付き」の「一銃一狗」犬の血筋直系。

父犬・母犬ともにバリバリの現役犬。
そして、カノを譲って下さった「三重の師匠」さんは、今期も母犬とともに一銃一狗で数々の実績を上げられています。
よし、これはもう期待せずにはいられない。
よって、山中散歩もついつい力が入り、仕事もそっちのけ。
コーシンの時の倍は山中訓練をしています。
そんな毎日ですので、カノと私は一心同体・・・なハズ。
コーシンとは、また違った感覚で繋がっているのです。
これが洋犬と和犬の違いなのでしょう。
そして、カノの獲物捜索は先輩犬に全く引けを取っていない。
先日の山訓練ではイノシシ親子3頭を起こし、私は小イノシシと鉢合わせ。
もしあのとき、大きめの玉網(タモ網)を持っていたなら、イノシシをゲットしていたこと間違いなし。
「一銃一狗」を超越した「一玉一狗」を達成していた事でしょう。。。
よし決めた!
巻き狩りはコーシン。
一銃一狗はカノ・・・時々ヤマ。
カノには「一銃一狗」を達成するための素質・素養があると感じている私は、焦らずじっくりと仕上げていきたいと思います。

たのむぜ!カノ!
スポンサーサイト
コメント : 5
